IT 関連のややこしい用語

IT 関連の用語は使い所によっていろんな意味をもってややこしい。ざっと思いついたものを挙げる。

フロントエンド

  1. Web アプリケーションにおける、ブラウザに動作させる実装。 HTML/CSS/JavaScript など。 クライアントサイド。「フロントエンドエンジニア」と言った場合はこれを指す。
  2. 機能をユーザーが触れるようにするもの。これ自体が Web アプリケーションを指す場合もある。アプリケーションA (バッチ) が処理結果をDBに保存し、アプリケーションB (Web) がその情報を画面に出力する、といった場合は「アプリケーションBはアプリケーションAのフロントエンド」と呼んだりする。

アプリ

  1. スマホアプリ。スマートフォンで動作するアプリケーション。
  2. PC アプリ。 Windows なら .exe、 Mac なら .app など。
  3. アプリケーション。 Web アプリケーションなど。 1. および 2. を含む。

特に口頭で「アプリ」と言った場合はなぜか 1. を指すことが多い。携帯電話→ケータイ、みたいな。

リポジトリ

  1. Git などバージョン管理システムのホスト先。Git であれば GitHub など。
  2. npm などパッケージマネージャのホスト先。
  3. Repository Pattern の実装。

サービス

  1. ユーザーが認識する単位の Web サービス。
  2. 機能単位のサービス。マイクロサービス、SAOなど。
  3. Windows サービス。

Atom

  1. GitHub が開発するテキストエディタ
  2. コンテンツ配信用のプロトコルRSS 的なやつ。
  3. Intel の CPU ブランドの名称。

Unity

  1. 3D に強いゲーム開発エンジン。 https://unity3d.com/
  2. DI コンテナ。 https://github.com/unitycontainer/unity

いずれも C# 関係なのが余計にややこしい。

エンジニア